アルコール【クイズで学ぶ胃のメカニズム】

  • クイズ
  • 胃腸の雑学

【問題】アルコール

答えを1つ選び [答えはこちら]を押してください。

Q1.アルコールを飲むと、胃酸の分泌は?

(1)活発になる
(2)少なくなる
(3)何の変化もない

答えはこちら

Q2.胃が空っぽのときに大量のアルコールを飲むと、胃の粘膜は?

(1)胃粘膜が分厚くなる
(2)胃粘膜が傷つく
(3)胃粘膜はアルコールでは変化しない

答えはこちら

Q3.大量のアルコールを飲むと、胃の蠕動(ぜんどう)運動は?

(1)活発になる
(2)低下する
(3)目立った変化はない

答えはこちら

Q4.大量のアルコールが胃に及ぼす影響によって起こる症状で間違っているものは?

(1)胃が荒れた状態になり、炎症が起きる
(2)胸焼けや酸っぱいものが逆流するなどの不快症状が起こる
(3)お酒に酔いにくくなる

答えはこちら

Q5.アルコールは胃に悪いのに、「食前酒」というものがあるのはなぜ?

(1)食欲を増進させる働きがあるから
(2)食べ過ぎを抑えるため
(3)雰囲気づくりのため

答えはこちら

【回答】アルコール

Q1.アルコールを飲むと、胃酸の分泌は?

答え:(1)活発になる

アルコールの刺激によって胃酸の分泌は活発になります。

問題に戻る

Q2.胃が空っぽのときに大量のアルコールを飲むと、胃の粘膜は?

答え:(2)胃粘膜が傷つく

胃酸が分泌されすぎて胃粘膜が傷つく上に、アルコールの分子は胃を守っている胃粘液よりも小さいため、粘液の層を通り抜けて、胃粘膜を直接傷つけてしまいます。

問題に戻る

Q3.大量のアルコールを飲むと、胃の蠕動(ぜんどう)運動は?

答え:(2)低下する

大量のアルコールを摂取すると、胃の蠕動(ぜんどう)運動機能が低下し、消化や腸への送り出しがうまくいかなくなります。

問題に戻る

Q4.大量のアルコールが胃に及ぼす影響によって起こる症状で間違っているものは?

答え:(3)お酒に酔いにくくなる

大量のアルコールは、胃に炎症を起こしたり、過度の胃酸分泌により胸焼けを起こすことになりかねません。大量の飲酒が酔いにくい丈夫な胃をつくることはありません。

問題に戻る

Q5.アルコールは胃に悪いのに、「食前酒」というものがあるのはなぜ?

答え:(1)食欲を増進させる働きがあるから

食前酒は適度なアルコール刺激によって胃酸の分泌を促し、食欲を高める働きを担っています。ですから、飲み過ぎては食前酒の意味がなくなります。適量がポイントです。

問題に戻る

監修

永田 充 先生profile

  • 湘南藤沢徳洲会病院 内視鏡内科 部長
  • 東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・関東支部評議員・ 本部学術評議員、日本消化器病学会専門医・指導医・関東支部評議員。

専門は食道がん、胃がん、大腸がんの内視鏡治療、特に内視鏡的粘膜下層剥離術 (ESD)。胃カメラ、大腸カメラによるがんの早期発見と、体に負担の少ない内視鏡治 療が出来るように努めている。

まとめ

Share!!