胃と暮らしのワンポイントアドバイス
暑さを乗り切る秘訣は「夏バテ」「胃バテ」の解消にアリ!!
高温多湿な日本の夏。この季節になると「体が重くだるい」「食欲が出ない」「下痢をしやすい」「頭痛がする」などといった、暑さが原因の不調を感じる方が増えてきます。
これら夏に起こる慢性的な疲労や体調不良を「夏バテ」といいます。
「夏バテ」の症状の現れ方には個人差がありますが、食欲低下などの胃腸症状(胃バテ)は代表的な症状の一つです。では、なぜ夏になると胃バテを引き起こすのでしょうか?
自律神経の乱れが、胃の働きを低下させる
通常、人間の体は自律神経(交感神経と副交感神経)が、気温の上昇に応じて汗をかき、血管が拡がることで熱を逃がます。また、気温の低下に合わせて血管を縮めて熱を保つことで体温を一定に調節しています。
ところが夏の暑さや冷房などの影響で自律神経がオーバーワークになると、体温調節のバランスが乱れてさまざまな不調感を引き起こします。
これが夏バテの正体です。胃の場合は交感神経が強く働くことで血管が収縮して粘膜への血流量が減り、蠕動運動の低下や胃の粘膜を保護する粘液の分泌減少をもたらします。そのため胃の働きが全体的に低下し、食欲不振や胃もたれといった症状が引き起こされます(胃バテ)。
健康の一歩は、元気な胃から!
暑い日の食事は、ついつい冷たいものやさっぱりしたものだけで済ませてしまいがちですね。しかし、これでは胃バテして働きの弱った胃により負担をかけてしまい、決して良くありません。胃バテを防ぐには、たとえ暑い日でも元気のモト(栄養)をしっかり摂ることが大切です。
胃の状態を考えた対策を!
香辛料は胃の働きを良くし、消化を助けると言われています。また、お酢などの酸味は唾液や胃酸の分泌を促し、食欲を増進させると言われます。ですから夏の食事には香辛料などを上手に取り入れると良いでしょう。しかし、弱ってしまった胃では、香辛料が胃壁への直接的な刺激となり逆効果となってしまうことも・・・。
そんな時は胃薬に頼るのもひとつの方法です。新セルベール整胃プレミアム<錠>(第2類医薬品)に含まれるソウジュツやコウボクなどの生薬は、胃の働きを高めることが知られています。
また、冷たいものやアルコールなどの摂りすぎによって胃痛や胸焼けを感じる時は、胃が荒れてしまっているのかもしれません。このような時にも、傷ついた胃粘膜を修復・保護する胃薬の服用は非常に効果的です。
元気な胃で、夏をのりきりましょう!!